一日早いですが、明日は主人が仕事で一緒にご飯を食べられないので、今日こどもの日ケーキを作ってみました。
写真には付いていないですが、こいのぼりのピックをつけました。
といっても、ケーキを作ろうと思って作り始めたのではなく、サツマイモがいっぱいあったので息子のおやつのスポンジを作ったら、そういえばこどもの日だからケーキを作ってあげようかなとちょっと思い、仕事が終わってから少し時間があったので、その時作ろうと決めました。
いきあたりばったりです。
息子は乳製品は食べれるので生クリームでも食べれるのですが、家にあるものでヘルシーに出来ればいいと思い、サツマイモベースのクリームにしました。ネットで見つけたケーキを参考に。
材料は、サツマイモ・りんごジュース・甜菜オリゴ糖・牛乳・クリームチーズで固さを見ながらすべて目分量。
クリームチーズが入っているのでクリーミーさもあり美味しくできました。
乳製品がダメなら豆乳や豆腐、バニラなどで香りをつけてもいいと思います。
思ったより見た目も上手く出来たんじゃないかな?なんて。
息子が大好きなので常備している苺と、たまたまあったブルーベリーとミントを飾りに使って完成!!
息子が食べれる本格的なケーキは始めてだと思います。1歳の誕生日の時も一応食べれる材料でケーキは作ったのですが、生クリームだったので食べさせず、別に水切りヨーグルトをかけたスポンジを食べさせました。
今日はみんなと一緒に食べれます!
「おかわり、おかわり、美味しい」と気に入ってくれて本当にうれしかったです。
元気に育ってね!